Menu

乳腺外科


特色

2009(平成21)年4月、外科部に乳腺疾患を専門に扱う「乳腺外来」として設立。2011(平成23)年4月に、乳がんの診断・治療をより専門的かつ迅速に行うために乳腺外科部として独立しました。

乳がんは年々増加の傾向にあり、現在では女性に発生するがんのトップとなっています。また、社会全体として乳がんへの関心もさまざまな活動を通じて高まっています。 乳がん診療は急速に発展しています。診断技術や治療方法は年々改善され、全体の治療成績も格段によくなりました。

一人ひとりの性格が異なるように、乳がんの性質も一人ひとりで異なります。したがって、乳がんに対して画一的な治療は適切とはいえず、個々の乳がんに適した診断や治療を行わなければなりません。我々は、それぞれの乳がん患者さんに最適な診断ならびに治療を提供することを常に心がけています。


乳腺疾患のトータル・ケアの提供

乳がんは年々増加傾向を示し、今では女性のライフサイクル病と考えられるようになってきています。そのため、当医療センターでは、乳がん検診をはじめ、乳腺症や線維腺腫などの良性疾患、乳がん、乳がんの再発を含めた乳腺疾患のトータル・ケアの提供を行っています。

乳がん検診希望の方や良性疾患で治療を必要としない経過観察のみの方は、健康管理センターの乳がん検診※1でマンモグラフィ検査・乳腺超音波検査を行い、乳がんの早期発見に努めていただきます。検診でのマンモグラフィ読影は、検診マンモグラフィ読影認定医による二重読影を行って診断精度を高く保っています。検診結果より精密検査が必要と判断した場合は、乳腺外科部でより高度な診断・治療を迅速におこなっています。乳腺外科部での再検査で異常がなかった場合や良性疾患で経過観察のみなどの場合は健康管理センターで引き続き乳がんの早期発見のため乳がん検診を定期的に行っていただきます。また、日赤和歌山医療連携ネットワークに参加していただいている地域の乳がん検診連携施設※2とも密に連携をしています。

このような体制で乳がんの早期発見から早期治療を目指しています。

  • ※1 健康管理センターでの乳がん検診をご希望の方は、電話でご予約ください。
    TEL:0120-991-376(平日 午前9時~午後5時)
  • ※2 和歌山市の日赤和歌山医療連携ネットワークの地域乳がん検診連携施設です。

一人ひとりに最適な医療の提供(個別化医療)

一人ひとりの性格が異なるように、乳がんの性質も一人ひとりで異なります。その一人ひとりに最適な医療の提供を心がけています。

針生検やマンモトーム生検などで病理組織を採取し乳がんかどうかを診断するだけでなく、乳がんであればどのような性質なのかを当医療センターの病理診断専門医が詳細に調べてます。その結果に基づいて一人ひとりに最適な治療戦略を立てます。手術を先に行うこともあれば、薬物療法を先に行うこともあります。薬物療法の中で化学療法を行う場合や内分泌療法を行う場合などさまざまです。下に図示したような当医療センターでの治療アルゴリズムを参考に、個々に適した治療を行うことを心掛けています。

複数の専門家による診断・治療・看護(集学的医療・チーム医療)

「乳腺疾患のトータル・ケアの提供」、「負担の少ない医療の提供」、「一人ひとりに最適な医療の提供」を実施するには、乳腺外科部のみで行うことは十分と言えません。そのため一人の患者さんを複数の専門の医療従事者で診断・治療・看護を行うシステム(カンファレンスシステム)を構築しています。乳腺外科部はその窓口とお考えください。乳腺外科部の中でも患者さんの情報は共有していますので、どの担当医になっても治療方針は同じです。

地域とともに歩む医療の提供

近年、日本国内の急速な高齢化により求められる医療の内容が変わってきています。平均寿命が60歳代の社会で主に青壮年期の患者を対象とした医療は延命、治癒、早期の社会復帰を前提とした「病院完結型」医療でした。平均寿命が延長した現在では、老齢期の患者さんが中心となる時代の医療は病気と共存しながらQOL(生活の質)の維持・向上を目指す、住み慣れた地域や自宅での生活のための医療を地域全体で支える「地域完結型」医療に変わりつつあります。

がん診療においても、かかりつけの先生と当医療センターの医療連携を通じて地域全体で支える医療を目指しています。乳腺外科部では、和歌山ならび近郊の約690人もの日赤和歌山医療連携ネットワーク会員の先生方を通じて地域医療施設と密に連携をしています。

地域医療施設(かかりつけ医)の役割
●生活習慣病を含めた病気の予防・日常の健康管理を行います

●風邪などの病気やちょっとした心配事などを気軽に相談できます

●専門的治療や病院への受診の必要性を判断します


日赤和歌山医療センター乳腺外科の役割

●定期的な乳がんの診療をかかりつけ医と情報交換しながら行います

●乳がんの専門的な検査・診察・手術を行います

●乳がん治療において緊急を要する場合、必要な対応を行います


市民講座の取り組み

当科の取り組みや最新の治療情報などを発信する市民講座を不定期に開催しています。開催時はホームページでご案内いたしますので、ぜひご参加ください。




▲ページトップへ