Menu

緩和ケア内科


特色

「緩和ケア内科」を2018(平成30)年9月に開設し、2018(平成30)年10月より南館13階に「緩和ケア病棟」を設置しています。また、多職種からなる「緩和ケアチーム」が診療科・病棟横断的に活動しています。
緩和ケア外来では、通院中のがん患者さんとご家族の身体的苦痛や精神的苦痛に対して、適切に緩和ケアが提供されるようにチーム医療を推進します。当医療センターの患者さんだけでなく、他院通院中の方も受診いただけます。また、他院入院中の患者さんで当医療センター緩和ケア病棟へ入棟を希望される場合も、相談・診療を行います。

緩和ケア内科(外来診療)

①通院中のがん患者さんとご家族に対して、がんによる苦痛症状だけでなく、手術や抗がん剤などのがん治療に伴う症状に関して、支持療法も含め全人的苦痛の緩和に努めます。
②必要に応じて緩和ケア病棟への入棟を勧めます。

月曜から金曜までの平日午後に、本館2階で外来診療を行っています(完全予約制)。
当医療センターを受診中の患者さんで診察を希望される場合は、主治医の先生にご相談ください。
他院を受診中の方で診察を希望される場合は、紹介状をご準備いただき、受診されている医療機関からご予約をお取りいただくようお願いします。

緩和ケア病棟「ひなげし」(入院診療)

緩和ケア病棟の理念
“あなたの思いに寄り添い、穏やかに過ごせるよう支援します”

病棟の名称は「思いやり」「いたわり」のこころを大切にしたいとの思いで、その花言葉をもつ「ひなげし」としました。
がん診療の進歩には目覚ましいものがあるとはいえ、がんは様々なつらさを伴います。緩和ケア病棟では、がん患者さんのすべてのつらさに寄り添い、その人らしく過ごしていただけるような、「ひなげし」の名に恥じないケアを患者さんとご家族に提供していきます。

緩和ケアチーム(診療科・病棟横断的活動)

緩和ケアチームは、がん治療目的またはがんの症状緩和目的で専門各科に入院中のがん患者さん・ご家族の苦痛緩和に関して担当医や病棟看護師から依頼を受け、患者さんの問題点や達成可能な目標を依頼者と共有して、全人的な苦痛の緩和に努めます。

リストアップされた問題点・目標に対して、適切な緩和ケアを提案したり、緊急の場合は、担当医に代わって必要な処方等を行います。




▲ページトップへ