Japanese Red Cross Society
地域がん診療連携拠点病院とは、全国どこでも質の高いがん診療を提供できるよう、がん診療の均てん化(地域間の診療レベルの格差を無くし質の高いがん診療を提供)実現のために、地域におけるがん診療連携を推進する中核となる病院です。
厚生労働大臣が、都道府県知事からの推薦を受け、整備指針に基づき、都道府県単位で1施設の「都道府県がん診療連携拠点病院」と、2次医療圏に1ヵ所の「地域がん診療連携拠点病院」を指定します。
当医療センターは「地域がん診療連携拠点病院」の指定を受け、専門的・標準的ながん集学的治療(手術・薬物・放射線等の組み合わせ)の実施、緩和ケアの提供、地域のがん診療の連携協力体制の構築、がん患者に対する相談支援・情報提供等を行っています。