Menu

赤十字県民大学 (オンライン講座)


赤十字県民大学とは

日本赤十字社和歌山医療センターでは、赤十字活動の一環として、県民の皆様方に病気についての正しい知識を持っていただき、疾病の予防と早期発見に役立てていただくため、1979(昭和54)年に「健康と病気の講座」を開講しました。続いて1982(昭和57)年には「病気と食物の講座」を開講し、さらに1984(昭和59)年には「赤十字家庭看護法の講座」(現在「家庭での介護の講座」に名称変更)を開講。これまでに延べ13万余名の方々が受講され、ご家庭や職場で活用していただいています。

令和7年度の開講について

2025(令和7)年11月6日

令和7年度の赤十字県民大学は、昨年度に続き、動画をホームページ上で公開し、視聴いただくことになりました。
2025(令和7)年の公開を目指し、現在準備中です。
令和6年度講義動画」では、最近の治療法や予防など様々な動画を掲載しています。
是非、視聴ください。




▲ページトップへ