最新の情報などHotなニュースから気持ちが和らぐほっとする話題まで日赤和歌山からお届けします。
骨粗しょう症や骨折を予防したい中高年に皆さんに、伸びざかりの子どもさんに、 妊娠中のママさんに、いきいき暮らす多くの方にカルシウムたっぷりのレシピを お届けします。
2023/01/02
料理のわき役的な使用が多い油揚げですが、1枚で牛乳50ml(1/4カップ)と同等のカルシウムやイソフラボンが含まれていて、美肌や骨密度維持に効果があります。
材料 (1人分)
ほうれん草・・・・・・・・・・80g
油揚げ・・・・・・・・・・・・20g
寿司のり・・・・・・・・・・・3g
ぽん酢・・・・・・・・・・・・6g
※作りやすい分量に倍増してください。
作り方
① 鍋に湯を沸かし、ほうれん草を茹でる。茹でたほうれん草を水にさらし、長さを揃えて水気を切る。
② 根元を切り落とし、ぽん酢をかけて下味をつける。
③ 油揚げに熱湯をかけ油抜きする。粗熱をとってから、一辺に切り込みを入れて1枚に開く。
④ 巻きすの上に、寿司のり、油揚げをのせ、手前にほうれん草をのせて巻き込む。
⑤ 食べやすい大きさに切って、皿に盛る。
料理のポイント
ほうれん草にも寿司のりにも、鉄分などのミネラルが豊富に含まれています。
一口で食べられるので、普段、野菜などを苦手な人にも食べやすく、お弁当などに入れても良いでしょう。
ぽん酢の酸味が苦手な場合は、めんつゆなどで味付けしても良いですね。
細切りにした人参などを一緒に茹でて、巻き込むと、色合いも良くなります。
■栄養量(1人分)
エネルギー 103kcal
カルシウム 108mg
(文・写真) 日本赤十字社和歌山医療センター 栄養課