最新の情報などHotなニュースから気持ちが和らぐほっとする話題まで日赤和歌山からお届けします。
日頃抱えてしまっている料理のお悩みが少しでも楽になれば…。そんな思いで、病院の管理栄養士が考えたレシピと食材についてのあれこれを記事にしています。体にもお財布にも心にもやさしいレシピをご提供していきます。
2021/02/01
アヒージョと聞くと、なんだかオシャレだけど材料がよく分からない…かもしれませんが、スペイン語で「ニンニク風味」という意味があり、ニンニク入りのオリーブオイルで煮込んだ料理です。
今回、様々な栄養素がバランスよく含まれ、中でも味覚や貧血への関与が深く、年齢層を問わず積極的に食べたい亜鉛を豊富に含む「牡蠣」を使いました。
亜鉛は、ビタミンCと一緒に摂ると吸収が高まるため、食べる直前にレモンを絞るのもおススメです。
材料 (2人分)
牡蠣(加熱用)……1パック
エリンギ……………1パック
水菜…………………適量
ニンニク……………2かけ
オリーブオイル……1/4カップ(50㏄)
鷹の爪………………1本
塩……………………小さじ1/2
作り方
料理のポイント
今回は「牡蠣」を使いましたが、エビ、鶏肉、タラや鮭などの白身魚、イカ、タコ、キノコ類、パプリカなど、様々な食品で作れます。
具材を食べて残ったオリーブオイルは、パンに付けて食べると美味しいです。
味付けも、オリーブオイルに塩と鷹の爪を入れるだけでなく、オイルに味はつけずに具材に醤油、柚子胡椒、バルサミコ酢、トマトソースなどをつけながら食べたり、カレー塩、トリフ風味の塩、粉チーズなど、お好みの味を見つけてくださいね。
■栄養量(1人分)
エネルギー 294kcal
タンパク質 7.8g
亜 鉛 10.4㎎
(文・写真) 日本赤十字社和歌山医療センター 栄養課