最新の情報などHotなニュースから気持ちが和らぐほっとする話題まで日赤和歌山からお届けします。
日頃抱えてしまっている料理のお悩みが少しでも楽になれば…。そんな思いで、病院の管理栄養士が考えたレシピと食材についてのあれこれを記事にしています。体にもお財布にも心にもやさしいレシピをご提供していきます。
2020/04/06
春は、気温の変化が大きく、環境が変わる人も多いためため、疲労を感じやすい時期と言えます。
疲労はストレスや睡眠不足なども要因ですが、糖代謝が円滑に行われずに乳酸などの疲労物質が蓄積したり、疲労回復に役立つビタミンB₁が不足することにより引き起こされます。
このビタミンB₁が豊富に含まれる食材の代表が、豚肉です。
牛肉の10倍以上も含まれていて、カロリーや脂質が気になる人も赤身を選ぶとヘルシーです。
また、旬の春キャベツは、ビタ ミンCが豊富で抗酸化作用が強く、免疫力を高めてストレスに強い体を作ってくれます。
材料 (2人分)
豚肉薄切り…………………9枚
春キャベツ…………………6~8枚
中華風調味料………………小さじ3
作り方
料理のポイント
今回は中華風の味付けにしましたが、味付けをせずに、豚肉とキャベツだけをレンジにかけ、食べる直前にポン酢やドレッシングをかけても美味しいです。
また、最後に切り分けず、キャベツをちぎって1人分ずつ耐熱皿で作ってもよいでしょう。
薄切りにしたきのこ類や人参、玉ねぎなどを一緒に重ねると、味も色合いもよくなり、野菜もしっかりとれます。
おろしショウガや七味、柚子こしょうなどを加えると、味に深みがでます。途中で加えると、風味が変わり飽きずに食べられるでしょう。
■栄養量(1人分)
エネルギー 153kcal
タンパク質 12.1g
ビタミンB₁ 0.52㎎
(文・写真) 日本赤十字社和歌山医療センター 栄養課