最新の情報などHotなニュースから気持ちが和らぐほっとする話題まで日赤和歌山からお届けします。
日頃抱えてしまっている料理のお悩みが少しでも楽になれば…。そんな思いで、病院の管理栄養士が考えたレシピと食材についてのあれこれを記事にしています。体にもお財布にも心にもやさしいレシピをご提供していきます。
2019/04/01
春キャベツは、冬キャベツに比べて葉質がやわらかく、内部まで鮮やかな黄緑色をしており、みずみずしいのが特徴です。
胃腸の粘膜修復に必要なタンパク質の合成を促進し、壊れた組織の回復に役立つビタミンUが多く含まれています。新陳代謝を高めることも知られているビタミンUは別名キャべジンとも呼ばれ、胃腸薬の名前は、キャベツが由来になっています。
また、ビタミンCも豊富で、2~3枚の葉で1日に必要なビタミンCを補うことができます。
今回の料理は包丁いらずで、ちぎったキャベツを重ねていくだけです。食パンをご飯やパスタ、マカロニに替えることで様々なアレンジもできます。
これ1つでタンパク質やビタミン類も摂れるので、ぜひ作ってみてください。
材料(4人分)
キャベツ……………大2枚(約200g)
6枚切り食パン ……1枚
ミートソース(レトルト)………………1袋(約260g)
パスタ用クリームソース(レトルト)…1袋(約260g)
とろけるチーズ……適量
パセリ………………適量
作り方
① キャベツと食パンは一口大にちぎっておく。
② 耐熱皿にミートソース、食パン、キャベツ、クリームソースの順に2回重ねる。
③ 最後に、とろけるチーズとパセリをかけてトースターに入れて約10分焼く。
料理のポイント
ミートソースをトマトソースに替えると、よりアッサリした味わいになります。
また、ゆで卵やサラダチキンを加えると、タンパク質量も増えて、食べごたえもでます。
栄養量(1人分)
エネルギー 215㎉
タンパク質 7.4g
ビタミンC 24㎎