ホーム  >  外来・入院のご案内  >  外来・入院に関するその他ご案内  >  診断書等の発行申請について

診断書等の発行申請について


診断書等の発行申請について

当医療センターでは、診断書など医療文書に関する受付および発行について、専用の窓口を設けています。

 
 受付
場所

本館1階 診断書発行窓口(7番窓口)

※混雑防止のため、待ち番号発券機を設置しています。
番号札をお取りいただき、番号が表示されたら窓口にお越しください。
受付
時間
平日 午前9時~午後17時30分
休診日 土曜日・日曜日・祝祭日
年末年始(12月29日~1月3日)・5月1日(創立記念日)

 お問い合わせ

〒640-8558 和歌山市小松原通四丁目20番地

日本赤十字社和歌山医療センター 診断書発行窓口

TEL 073-421-8855(直通)

診断書等発行までの流れ

窓口での申し込み手続き

 

書類ができた旨の連絡

 

料金支払い

 

診断書等の交付


取り扱い書類・作成料金(令和4年4月1日現在)

診断書・証明書等の名称 料 金(税込)
生命保険・損害保険関係証明書 5,500円
病院所定診断書(労災申請用・職場用・警察用・その他) 3,300円
難病 臨床調査個人票 3,300円
肝炎治療受給者証の交付申請に係る診断書 3,300円
小児慢性特定疾患・臨床調査個人票 3,300円
傷病手当金支給申請書 保険請求
(100点)
身体障害者診断書・意見書 5,500円
障害年金診断書(厚生・国民・船員) 4,400円
出産手当金請求書 2,200円
労災関係証明書 4,000円
死亡診断書(検案)書(再交付) 3,300円
自賠責診断書(明細書) 4,400円(3,300円)
訪問看護指示書 保険請求
(300点)
入院証明書 1,100円
通院証明書 1,100円
自動車税通院証明書 1,100円
領収証明書 1,100円
移送(通院日)証明書 無 料
医療等状況書 無 料
乳幼児医療費助成申請書 無 料
医療補助金請求書 無 料
妊婦及び乳幼児健康診査費助成申請書 無 料
一般不妊治療医療機関受診等証明書 無 料
特疾・小児特疾治療研究費支給申請書 無 料
肝炎インターフェロン治療費交付申請書 無 料
その他  
 

 ※ 料金は全て消費税込みです。
 ※ 上記一覧に載っていない文書については、診断書発行窓口にお問い合わせください。


申し込みについて

診断書等の申し込みは、原則、診断書発行窓口で受付しています。
郵送のご相談については、診断書発行窓口にてお問い合わせください。

申し込みに必要なもの

 ① 患者さんご本人が申し込む場合
  ◆診察券
  ◆ご依頼いただく書類
  (所定の様式は必ずご持参ください。お持ちいただけなかった場合は、お申し込みはできません。)
  ◆交付申請書(診断書発行窓口に常備しています)
 
交付申請書PDF
※クリックすると拡大します。PDFは印刷できます。

 ② 患者さんご本人以外の方が申し込む場合
  ◆患者さんの診察券
  ◆ご依頼いただく書類
  (所定の様式は必ずご持参ください。お持ちいただけなかった場合は、お申し込みできません)
  ◆交付申請書
(診断書発行窓口に常備しています)

交付申請書PDF
※クリックすると拡大します。PDFは印刷できます。

発行に要する期間

2週間程度の日数をいただいています。

※ 診断書等の内容により、2週間以上お待ちいただく場合があります。
※ 週に1回のみ出勤する医師などの場合も、2週間以上お待ちいただくことがあります。

申し込みの注意事項

 診断書等の用紙は、1診療科ごとに1枚必要となります。

 ※ 入院中に転科された(診療科が変わった)場合には、診療科ごとに診断書等を作成しますので、費用は複数分になります。
 ※ 診療記録保管期限を過ぎた内容に関する診断書等の作成は、受付できません。
 ※ 文書によっては手続きが異なる場合があります。詳しくは診断書発行窓口までお問い合わせください。


受け取りについて

書類ができ次第、交付申請書に記載の電話番号へ連絡します。
連絡後、速やかに受け取りにご来院ください。

受け取りに必要なもの

  ① 患者さんご本人が受け取る場合
  ◆診察券
  ◆本人確認ができるもの(マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証・運転免許証・パスポート等)
  ◆お申し込み時にお渡しした書類預かり書
  ◆所定の料金


 ② 患者さんご本人以外の方が受け取る場合
  ◆患者さんの診察券
  ◆受け取りに来られる方の身分確認ができるもの(マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証・運転免許証・パスポート等)
  ◆お申し込み時にお渡しした書類預かり書
  ◆所定の料金
      ◆委任状
  ( 亡くなられている患者さんの書類を受け取る場合は、委任状ではなく、患者さんとの関係を確認できる戸籍謄本等が必要となります)


よくある質問(Q&A)

書類の申し込みは、電話でできますか?
診断書発行窓口で必要書類を提出していただく必要があるため、原則、電話でのお申し込みはできません。
書類作成料金の支払いに、クレジットカードは使えますか?
クレジットカードもお使いいただけます。


対応クレジットカード:VISA・マスター・JCB・アメリカンエクスプレス
・ダイナーズ
お支払方法:1回払いのみ

書類を申し込み後に不要になった時、費用はどうなりますか?
書類の作成を開始した後はキャンセルできません。書類の作成費用をご負担ください。
書類を受け取った後に、記載内容の変更は可能ですか?
書類受け取り後の変更・追記はできません。
委任状は、どのような場合に必要ですか?
患者さんご本人以外の方が書類を受け取る場合は、必要です。 しかし、患者さんが未成年者で保護者が受け取る場合は、必要ありません。
診断書発行窓口が混雑したり、空いている時間帯はありますか?
その日によって異なりますが、午前中はお待ちいただく時間が長く、午後3時以降は比較的待ち時間が少ない傾向があります。
診断書等の申請、受け取りだけでも駐車場の割引は受けられますか?
外来患者さん同様の割引が適用されます。 入庫から20分以内は無料。 入庫から20分を超えて24時間以内 1回 200円。 割引の手続きをしますので、診断書発行窓口に駐車券をご提示ください。