病気を克服するためには、病気のことを理解・納得し、主体的に治療に取り組んでいくことが重要です。
「患者図書室」は病気や治療方法について調べ、理解を深めていただくための場所です。
病院を利用する患者さんとそのご家族をはじめ、医学・医療情報を必要とされる方でしたら、どなたでもご利用いただけます。
どうぞお気軽にご利用ください。
平日 10:00〜15:30(月〜金)
閉室日は、土曜日、日・祝日、年末年始、赤十字創立記念日(5月1日)です。
※ 当面の間、利用時間を上記のとおり短縮いたします。
※ 第3木曜日は、14:00に閉室します。
南館1階(売店奥、理容室前です)
病気や治療、食事療法・栄養、検査、くすりなどについて分かりやすく解説した図書やDVD、絵本等、約1,900冊を揃えています。
※ 患者図書室の図書は、選書方針に沿って購入しています。
病気や治療に関する、さまざまなパンフレットを設置しています。ご自由にお持ち帰りください。
当医療センターで動画「日赤健康講座」を作成し、ベッドサイドで無料放映しています。入院患者さんだけではなく、外来患者さんにもこちらでご覧いただけます。
セルフサービスにて、ご利用ください。
白黒:10円/枚 カラー:100円/枚
印刷された文字を音声で読み上げる音声読書器「よむべえ」が利用できます。
インターネットが使えるパソコンを2台ご用意しています。
利用時間:原則 1人1回30分まで(利用料金は無料)。
医療情報の検索・収集にご利用できます(印刷可:料金はコピー料金と同額)。
※ ご用意しているお役立ちホームページのリンク集では、調べやすいよう病気や治療、検査、くすり等の項目別に医療情報サイトを案内しています。
※ 当医療センターホームページ内の「公開講座(赤十字県民大学)」の動画も視聴できます。
棚の見出しや本のラベルにある「からだの部位」「病名」などの項目から探せます。
お探しの図書が見つからない時は、図書室担当者にご相談ください。
室内での飲食、私語、携帯電話のご利用はご遠慮ください。
図書は室内で、ご利用ください。
※ 患者図書室の図書は、一般の書店に置いていない医学関連図書を数多くそろえています。
多くの皆さまに、ご利用いただくため、貸出はしていません。必要な箇所は、室内のコピー機をご利用ください。