ホーム  >  医療関係者の方へ  >  ご案内  >  療養支援

療養支援

外来・入院を問わず、患者さんおよびご家族のご意向を踏まえて、医師・看護師などの多職種で支援を行っています。

外来支援

外来の患者さんに対して、在宅療養支援などを行っています。

入院支援

◆ 転院支援
ゆくゆくは自宅への退院を考えているけれど、今すぐは帰れないという患者さんが多いのも現状です。そのような場合、転院支援を行っています。患者さんにとってどのような病院が適切なのか、情報を提供しながら一緒に考えていきます。
また、一貫した良質な医療を提供するため、地域の病院と連携し、地域連携パスにも取り組んでいます(大腿骨・脳卒中)。

◆ 在宅移行支援
病院の機能分化が進み、昔に比べ入院日数が短くなっている中、医療処置が必要な状況や、点滴や人工呼吸器をつけたままでも退院することが多くなっています。退院後の生活に不安を抱く患者さんやご家族が、少しでも安心して療養生活が送れるように、早期より院内で連携をとりながら、在宅移行の支援を行っています。
また、当医療センターは積極的に院内でカンファレンスを行っています。地域の先生方・ケアマネジャー・相談支援専門員・訪問看護師等の皆さんに、ぜひご参加いただきたいと思っています。
必要に応じて、訪問看護ステーションや介護保険サービス担当者と連携し、退院前後訪問も行っています。

退院前後訪問について

地域の医療機関・介護保険サービス・障害福祉サービス関係者の皆さんへ

当医療センターでは、地域の医療機関との連携を強固にするため、日ごろから連携していただいている医療機関や訪問看護ステーション、介護保険サービス・障害福祉サービスを提供している事業所を定期的に訪問しています。どうぞよろしくお願い申し上げます。

お問い合わせ先 
 患者総合支援センター
 直通電話  073-421-8190/073-421-8192
 F A X  073-400-7383
 受付時間  9:00~17:30
 (土日祝、年末年始、5月1日(創立記念日)を除く)