ホーム  >  看護部  >  教育制度  >  教育制度

教育制度


概要

「共に育つ」そんな環境がここにはあります。
当医療センターの長い歴史の中で、看護部は人材育成に力を入れてきました。脈々と受け継がれる看護を伝え、実践することで新人看護師もベテラン看護師も一緒に成長できるように教育体制を整えています。
集合研修には、新人看護師看護職員研修とキャリア開発ラダー研修があります。研修はできるだけ座学ではなく、シミュレーション研修や演習を多く取り入れ、日頃の看護を振り返りながら、思考を整理したり、新しい知識を習得します。そして研修で学んだことがより深まり、実践で活用できるよう事後課題もありますが、講師などがきめ細やかに支援しています。
新人看護師研修は、1年間を通して集合研修とローテーションOJTを連動させながら学びます。実地指導者、教育担当者などの指導者役割のある看護師だけでなく、すべての職員が関わります。
また多くの研修には地域の看護職員も参加し、ともに学んでいます。グループワークや技術演習で一緒に学ぶことで親交が深まっています。環境が違っても同じ看護職として刺激しあうことができています。


継続教育について

日本赤十字社「赤十字施設のキャリア開発ラダーシステム」とは

キャリアラダーとは、自分のキャリアをデザインし段階的にキャリアアップしていくシステムです。当医療センターでは、「日本赤十字社のキャリア開発ラダーシステム」に沿って継続教育を行っており、自身のキャリアを自分で伸ばしていける環境を作っています。

実践者レベルⅢまでのキャリアを積んだ後は、4つのキャリアを考えることができます。
① 実践者ラダー:専門看護師や認定看護師、特定行為研修を終了した看護師等のスペシャリスト
② 管理者ラダー:看護管理者   
③ 国際ラダー :国際救援活動要員     
④ 教員ラダー :赤十字の看護学校・助産学校教員

また、それぞれのレベルに沿って、様々な研修も開催しています。例えばフィジカルアセスメントやリーダーシップ、指導者育成コースなどがあり、キャリアの促進を支援しています。

図1 全体構造図

この仕組みを活用し、赤十字グループメリットを生かした人材育成の一環として人材交流を促進し、赤十字全体の看護の質が向上することが期待されています。


新人看護師研修プログラムとは


新人看護師への支援体制

新人看護師が職場適応でき、赤十字の看護師として必要な知識・技術・態度を学び、安全な看護が実践できるよう、現場の支援体制を整え、教育プログラムを準備しています。
現場では、各部署に教育担当者・実地指導者・エルダーを配置したうえで、スタッフ全員で新人看護師の成長を支援しています。
また、入職後すぐ約2週間の集中技術研修を行い、その後6週間のローテーションOJTを組み入れた教育プログラムで、COVID-19の影響を受けた新人のみなさんも安心して職場に適応できるように支援しています。

目指すべき新人像

  • 職場の一員としての自覚を持ち、報告・連絡・相談ができる
  • 指導の下に、安全な看護が提供できる
  • 看護に必要な基礎的知識を習得する
  • 指導の下に、対象の個別性を重視した看護が提供できる
  • 赤十字の看護師としての自覚が持てる
  • キャリア開発ラダーの意義がわかり、自己研鑽の必要性を理解できる

新人研修スケジュール


新人看護師教育

時刻 仕事項目 内容 心の声

9時

申し送り

モーニングカンファレンス

夜勤看護師から患者さんの申し送りと病棟看護師長からの情報伝達があります。1日の行動計画の共有と業務調査を行います。

今日も1日頑張るぞ!

9時30分

点滴準備・ミキシング

看護師二人で確認してからミキシングを行います。

たくさんの点滴があるので、患者さんに安全に投与できるよう、集中して何度も確認します。

10時

患者さんのもとへ

担当患者さんのもとに行き、バイタルサイン測定や会話などから状態観察を行います。また点滴も施行します。

患者さんのちょっとした一言や表情からもアセスメントにつなげています。笑顔を大切にしながら患者さんと関わらせていただきます

11時

保清、看護ケア

患者さんの状態に合わせて、清拭やシャワー浴、洗髪、手浴などを行います

どうすれば患者さんにとって安楽なケアにつながるのか日々勉強です

12時15分

ランチタイム

自分で作ったお弁当を食べて、おしゃべりしながらホット一息。

午後からも頑張るぞ!

13時

カンファレンス

医師・看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士・臨床心理士など多職種と連携し、移植や退院支援、リハビリカンファレンスなどを行います

多職種で情報共有することでさらに質の高い、個別性のある看護につながっています



14時

患者さんのもとへ

午後の患者さんの状態を観察します

患者さんや家族と話し、どんな思いを持たれているのかなどを知り、多職種間で共有します

15時

入院患者さんの受入れや輸血の実施

 

安全に行えるように集中し、しっかり確認・状態観察しています

16時

リーダーへの報告

日勤リーダーに患者さんの状態や変更したケアや医師の指示などを明確に伝えます

 

 

看護計画評価・電子カルテ入力・1日の振り返り

電子カルテの入力や先輩看護師と1日の振り返りを行います

誰が見てもわかる記録が書けるように心がけています。振り返りをすることで自分の看護観を磨くことができたり、次の看護につなげることができます。

17時30分

勤務終了

 

今日も1日無事勤務が終わりました。明日も頑張ります。

 


新人教育体制について(動画)

まず、教育担当者から「ローテーション研修」「新人のサポート体制」「看護師のキャリア支援」について説明します。その後、新人看護師、指導者、先輩看護師から「病棟ローテーションを実施して」「先輩看護師として心がけていること」などについてお話します。(約17分10秒)


令和5(2023)年度 新人看護職員 公開研修

 日程  時間 研修名 研修方法

7月3日
(月)

14:10~
17:00

ストレスマネジメント

講義・演習

9月8日
(金)

13:00~
14:10

安全な療養環境って?KYTをやってみよう

講義・演習

9月25日
(月)

13:00~
14:00

アサーティブなコミュニケーション

講義・演習

2024年1月17日(水)

9:00~
11:05

急変時の対応(BLS、挿管介助)

講義・演習

令和5(2023)年度キャリア開発ラダー 公開研修

 日程  時間 研修名 研修方法

7月7日
(金)

14:00~
17:00

リーダーシップ概論

講義・演習

7月17日
(月・祝)

13:00~
16:00

看護におけるコーチング

講義・演習

8月21日
(月)

17:45~
19:00

既往にあるある糖尿病~これだけは知っておきたい合併症の話~

講義・演習

8月23日
(水)

13:00~
16:00

看護におけるリーダーシップ

講義・演習

9月28日
(木)

 17:45~
19:00

麻痺のある患者の症状緩和

講義・演習

10月7日
(土)

10:00~
16:00

指導者育成コース「リフレクションについて」

講義・演習

10月18日
(水)  

17:45~
19:00 

心不全患者の症状緩和

講義・演習 

 

 

8月17日
(木) 
17:45~
19:00
患者さんの「ちょっと気になる」を看護に活かす~苦手を克服!呼吸・循環・代謝のフィジカルアセスメント  講義・演習
9月12日
(火)

 






申込み方法

研修希望日の前月25日までに、お問い合わせフォーム(自由記入欄)に以下の4点を記載いただき申込みください。
・氏名
・希望日および研修名
・経験年数
・所属施設(所属先のある方のみ)

お問い合わせフォーム


スキルラボ室

採血や静脈注射、皮下・筋肉内注射や導尿、吸引、口腔ケアができるシミュレーターがあり、いつでも練習できます。


実際と同じ環境の訓練用病室を用意しており、清拭や洗髪、食事介助などの日常生活援助の練習もできます。


ほかにも多くのシミュレーターがあり、看護に必要な力を身につけるための環境を整えています。